公課証明書の話。
- 2025/11/14
- 坂本絢佳
電子媒介の場合。
本日は、都内でも23区外の物件の公課証明書を依頼しました。郵送で申請して送ってもらいます。売主様と媒介契約書を結んでからと思っていたのですが、先日役所調査へ行ったときには締結済みだったので一緒に取ってきてしまえばよかったなと思いました。
売買契約書も媒介も電子契約になるのですが、申請は紙だったので印刷して郵送しました。手数料を聞くために電話したので、その電話で電子媒介でも取れるか聞こうとも思ったのですが、おそらくダメと言われるので原本証明書なるものを添えて送ってしまいました。最近は電子契約が半分くらい占めてきたので、もし役所が対応していないのであれば代理人選任届などを事前にもらっておく必要があります。
司法書士に郵送。
今月決済の物件の担当される司法書士から連絡をもらいました。内容としては、公課証明書がまだ送られてきていないというのと、売主の持ち出しがあるか聞きたいとのことだったので、営業担当に繋がずに私がその場で回答しました。公課証明書については、すぐに送るつもりはなかったので今日中に発送しました。
月末決済の他の物件に関しても公課証明書はまだ送ってなかったので、一緒に準備して発送しました。精算書も順番に作成していますが、気づいたらもう月末まで2週間を切っているので来週中にはすべて完成できるようにしたいです。
