役所調査からの書類作成。
- 2025/10/20
- 坂本絢佳
出社後すぐ外出。
本日は出社後早々に役所調査へ行きました。何も持たずに役所へ行っても問題ないのですが、せっかく一度出社したのでどの書類を直接受け取る必要があるのか整理してから向かいました。道路台帳はネットで公開しているところが多いです。今回もネットで公開されていたので先に保存してから、役所へは建築計画概要書と記載事項証明書のみ受け取りに行きました。
役所では端末を使用して自分で印刷する方法で取得できるのですが、平成元年以前に申請された建物だったので概要書は保管されていませんでした。記載事項証明書も自分では印刷できず、窓口で出してもらいました。申請された時期を見ると昭和63年だったので、惜しい(?)と思いました。
頭を抱えた。
午後は契約書作成に取り掛かりました。いつも扱っている物件とは少し違って、土地の敷地権登記がされていない物件の売買でした。最近の分譲マンションは部屋とその持分だけの土地と一緒に登記されているものですが、古いと建物と土地が別々で登記されていたりします。今回はさらに土地は所有権ではなく借地権とのことだったので、より複雑でした。
せめて土地の権利の種類について何かの資料に書いてあればやりやすいのですがどこにも見当たらず、とりあえずドラフトでは「土地転借権」としました。建物管理会社から提出を求められている譲渡承諾書から取りました。買主様側に確認していただき、問題なければこのまま進めようと思います。