新しい知識。
- 2025/10/17
- 坂本絢佳
初耳の単語。
本日は売主様のインタビュー関連の業務をしていました。私自身、投資などはやっていないので売主様の話がよくわからないということはよくあるのですが、話の流れから推測して時には調べながら業務をしています。今日聞いたインタビューの中で、調べてもそれらしい内容がヒットしなくて社長に直接聞いた単語がありました。
売主様はDINKS(ディンクス)と言っていたのですが、管理会社かどこか社名かと思っていました。ワンルームやファミリータイプに並ぶ部屋の種類ということを初めて知りました。調べると、共働きで子どもがいない生活観とも出てきましたが、納得すると同時に今の時代そんな家族の在り方は普通だと思っていたので単語があることに驚きました。
知見を広げる。
賃貸物件探しのほうでは、1LDKと1DKとの違いを知りました。ずっと1LDKで探していたのですが、ふと1DKも調べてみたときに広さが少し違うだけ?と思い調べてみると、案の定DKの部分が8畳未満かLDKは8畳以上ということを知りました。不動産屋に勤めながらそんなことも知りませんでした。間取りや駅徒歩で検索していたのですが、ほぼ8畳の1DKや駅徒歩11分の物件は取りこぼしていそうで改めようと思いました。
内見に同行したり売主様の生の声を聞いたりすると、契約書や精算書を作成したりするいつもの業務とまた違う発見があります。業務に関連することもそうじゃないこともどんどん吸収していきたいです。