9月1/3消化。
- 2025/09/09
- 鈴木一徳
最近多い。
ここ最近、サブリース関係のご相談やご質問を受けることが多くなりました…。自身も先月はかなり、サブリース会社の対応に追われたこともあり、「売却における最大のハードル」だと再認識する今日この頃です。以前にくらべ圧倒的にサブリース率が高まり、相場が上がり売却ニーズが高まり、やはりサブリース物件のほうがそのニーズが高まりやすい、という流れがありそうです。オーナー様の若年化もあり、ネットやSNS経由でサブリース解約~売却相談先をさがすことが中心でしょうし、その影響もありそうです。
昔から一貫して対応の変わらない、いわゆる「老舗」はいちばん対応しやすいです(とはいえ、そういう会社もここ数年、方針転換が目立ちますが……)。つぎに、自社で対応事例のある会社は昔のものだとしても、参照して対応検討できるのでやりやすい部類です。そうでなかったり、「ん~ウワサでは聞いてるけど…」という会社がいちばん厄介ですし、トラブル率も上がります。こういう案件をどう対処していくかが、今後のワンルーム売却でおおきなポイントになりそうです。
進捗。
明日の公休で、今月1/3が終了します。ご契約関係はかなり落ち着き、決済準備も全体の7~8割は完了しています。状況としてはひと段落しつつあるため、新規ふくめた営業対応に残り期間を費やしたいと思います。いまやり取りを進めている案件は、今週末~来週に価格の着地ラインが見えてくる予定で、月内に一定の結論は出せそうです。つぎの優先事項はこれら案件のため、先回りして準備を進めます。
そのつぎは、しばらく手つかずの施策関係に対するケアを進めたいところです。新規のお問合せ獲得について、具体的な数値目標を設けて、そのアプローチ方法を考え実行していこうと思います。と書いてもここしばらく、トラブルや急な対応に追われてスルーが続いています。今月残りの期間こそ有言実行でお問合せという結果へ繋げます。ここ最近のオーナー様とのやり取りなどを起点に、「売りたいけど悩んでいる方」へメッセージを届ける努力をしたいと思います!
本日もおつかれさまでした!