もうあと1週間。

短い。

やはり、長期連休のある5・8・12・1月は短く感じますね…。カレンダーを見たらもう残り10日です。本日はまず、金融機関によっては決済1か月前に申込しないといけないものがあるため、来月決済の案件を再確認~お客様やオーナー様へ連絡していきました。幸い、危なそうな案件はお盆前から確認を進めていたのもあり、申込期日は余裕をもてそうです。逆に決済日が決まっていながら、賃契がない案件があるので……そっちのほうが怖いです。

そんな流れで、決済や契約案件の書類取得や管理切替で連絡を進めたのですが…最近は「売却用ダイヤル」や「〇番を押してください」と対応する会社が増えたように感じます。言われたとおり〇番を押したら、2分間コールし続けてだれも出ないのにはちょっと笑いました。そこまで嫌がらせしなくても良いのでは……と思いますが、それを口にすると余計対応が遅くなるので心にしまっておきます(日報)。ただお客様からすれば、一刻も早くほしい書類のため、引き続き早期取得へむけ対応します。

クセ。

施策関連の内容確認や、オーナー様への査定対応の内容見直しで最近、「話し方のクセを治したいなぁ」と思うことが多々あります。えー、とかあー、とかの繋ぎをやめたいのもそうですが、それより「やっぱり」とか「要は」とか、特定の言葉を挟むクセは修正したいです。一度気になるとそればかり気になって、内容がアタマに入ってこないです…。

いまは「100%電話」という時代じゃなくなりましたが、それでも営業にとって「話し方」は武器です。たまに物確の電話で「んんっ!」と咳払いしながら話す人や、新規の営業電話で「あっ、もしもしぃ~↑」と話す人に出くわしますが、それだけで相手にマイナスのイメージを与えているということを理解したほうが良いと思います…。他人のフリ見てじゃないですが、少しでも相手に与える印象を意識した話し方ができるよう、日ごろから注意したいと思います。

本日もおつかれさまでした!

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!