物件探しパート2。
- 2025/08/08
- 坂本絢佳
新しい経験。
本日は昨日に引き続きレインズで物件探しをしていたのですが、昨日とはまた違う方の賃貸物件を探していました。今回は外国籍の留学生で、また新しい経験でした。希望のエリアは聞いていたのですが、また「○○駅から30分」と広い範囲だったので、好きな街を聞いてその範囲や交通の便がいい場所を絞って検索しました。
お気に入りの場所を聞くと東京23区の中でも比較的北の方が行動範囲のようでした。意外とこの辺でも繁華街に出やすいとか山手線沿線でもこの辺だと家賃が低めかもとか、色々な発見があり楽しかったです。都内で考えていましたが、埼玉県南部でも問題なければもっと選択肢が広がりそうです。
みんなどこに住んでる?
物件を探していく中で一番ネックだったのが「外国籍」ということでした。よく図面で事務所利用や高齢者入居について書いてあるのを見ていたので、そこまで関係ないんじゃないかと思っていたのですが、電話で相談すると「外国籍の方は…ご遠慮いただいていて…」という返答をよく聞きました。
国籍差別はダメと協会の研修か何かで聞いたような気がしますが、わかっていても不動産屋としてはどうしようもできないこともあると思います。普段、売買に携わる身としては不動産屋の先にオーナーがいることも理解しているので仕方ないなと思いました。外国の方のコミュニティで繋がればもっとあるのかもしれませんが、それはできないので私にできる精いっぱいの検索をしました。