8月スタート。
- 2025/08/02
- 鈴木一徳
初っ端から。
2日分のまとめで大変恐れ入ります。暑さも手伝ってまとめざるを得なかったことを反省します。7~8月の切り替わりも実務上はあまり感じず、先月の流れそのままに業務を進めていきました。今月はあいだにお盆休みが入り、いろんな業務を前倒しで進める必要があります。月末の決済可能性がある案件は先月のうちに確認~オーナー様連絡まで行っていたので、とりあえず大丈夫そうです。本日は片判~ご契約待ちの案件を優先して取り掛かりました。
そのほか業務もひと段落したので、ここ最近気になっていた「売出し案件の様子見」に行くことにしました。空室で売り出しているため、定期的に確認に行ったほうが良いと感じつつ、そこそこ遠いので「行こう行こう」と思いつつ時間が過ぎていました…。ちょうど気温も落ち着いていたので、夕方ころに現地へ向かい、中の状況確認と簡単な掃除など行ってきました。実需系の会社さんだと、このような対応を定期的に行っているのでしょうか。なかなか大変ですね……。
暑さ戻る。
そこそこ涼しかった昨日と一転、一気に暑さが戻ってきました…。本日は午後イチでオーナー様アポだったので、スーツで向かいましたが本当に耐えられる限界を超えている気がします。なんなら日傘さして歩いている人から「この人マジ…?」みたいな目で見られている気がします。無事にアポのお店へたどり着き、複数件のお話しだったのでかなり時間はかかりましたが、問題なくお話しを進められました。オーナー様もすこし暑そうだったので、ちょっと席選びをまちがえたかもしれません…。
帰社後はオーナー様とのお打合せやご報告、来週のご契約へむけた段取りや仕込みを行いました…が、貴社後しばらくは熱疲労でグッタリでした…。数年後はRCが溶けかねない気温で怖いです。リアルなところだと、エアコン関係の費用は従来以上に増しそうな気がします。使用頻度や時間が確実に増してますし、室外機もこの気温だと劣化が早そうです。通常は7~10年サイクルで故障や交換することが多かったと思いますが、そのスパンが短くなるかもしれません。さすがにもうちょっと気温は落ち着いてほしいです。
本日もおつかれさまでした!