精算書を作成しています。
- 2025/07/08
- 坂本絢佳
計算書が到着。
本日は精算書を作成していました。先月末に決まった今月末の決済は、先月末の時点で銀行に抵当抹消申込の確認が取れており、その時に金額が書いてある控えも明日普通郵便で郵送しますと言われていたので、今日営業担当に確認したところ計算書の画像をもらえました。少しご事情がある売主様で対応できる日が限られていたのですが、司法書士先生にもご協力いただき早めにご本人確認も終わっているので、早めに精算書も確定させられそうです。
ローン返済の金額がわかるとお持出があるのかどうかが確定してきます。今回は特にそれ以外の金額もほぼわかっている状態だったので、銀行に返済額と口座の読み合わせと一緒に持出金額も報告しました。
抵当無し物件の決済。
抵当権が設定されていない・すでに返済されている物件の決済日は、抵当権がある物件より決済日が決まるのがギリギリになることが多いです。抵当権があるときは抹消申し込み期限を考慮して1か月以上前に決済日が決まりますが、抹消申し込みの必要がないので最終引渡日が今月末でもまだ決済の連絡をもらっていないです。どうするのかなと思いつつ、管理費等はいつでも変わらないものなので今月末に決済があると想定して精算書を作り始めています。
作成を進めていると固都税の部分が少し複雑で、年額部分は売主様にも合っているかどうか一度確認してもらいたいです。大体高くても7万円くらいに収まるものですが、それより高かったのでもう一度計算し直して、できれば売主様の納付書とも照らし合わせたいです。