あと5日。
- 2025/06/26
- 鈴木一徳
公休明け。
本日は公休明けのため、事務所清掃からスタートしました。全員がそろって清掃する木曜朝は、かなりひさびさな気がします。最近は公休明けすぐに業務へ取り掛かりたい内容が多く、あまり清掃時間をとれていませんでした。本日は人数もいたので、しっかり時間をかけて綺麗な環境を整えました。ここ数日は湿度がひどく、念入りに掃除しないと危険な時期ですね……。
清掃後、お休みのあいだにきたご依頼の対応など、営業関連の溜まりつつある業務を進めました。オーナー様1名のご依頼につき、最近は物件の平均2.3件くらいな気がします(鈴木体感調べ)。所有物件が多いと、対応に物理的な時間をいただくことに加え、どの物件からどう査定したほうが伝わりやすいかを考える必要があります。伝える順序やまとめ方もポイントです。
バルクほど…。
施策関連のご依頼・ご相談は初期に比べると、各段に「バルク比率が上がった」と感じます(鈴木体感調べ)。以前の日報でも触れましたが、1件だけ所有している方よりも、件数が増えれば増えるほど「倍々で悩み・精神的な圧力も増える」と感じる方が多いです。不動産投資では「借入できる与信力・複数持つことでのリスク分散」と言われますが、販売会社からの営業ベースで「とりあえず」はじめてみた方からすれば、その目線に立つのはかなり難易度が高いようです…。
そうなってから「投資用ワンルームとは?」と調べ出すのは、傍から見れば「遅くない?」と思われるかもしれませんが、実際は「投資用ワンルームとは?すら知らずに売却完了してる」オーナー様が多数いるのが現実です。売却前段階で「所有物を知る」ことは、遅くないどころか、その行動自体に意味があると思っています。それも含め、より伝わる対応ができるよう心掛けたいです。
本日もおつかれさまでした!