休み明け。

小回り。

昨日は私用でお休みいただいており、明けの月曜でした。週末もなんやかんやとオーナー様とやり取り継続してましたので、朝からやることを段取りして進めていきました。その最中にも新規のご依頼や案件相談などあり、本日中に進めたいものを終わらせてから取り掛かるか悩んだのですが、内容的に「これだけやっておこう」というものを取り組みました。

結果、その早め対応がオーナー様にとって功を奏したようです。まだ「とり急ぎ」的な対応なので、本格的なやり取りはこれからですが、まず良かったです。業務ルーティンを決めることも抜け漏れ防止など効果がありますが、今回のように状況に応じて小回りを利かせた対応も、営業にとっては重要です。最近は業務量が増えると機械的に端からやっていこうというときもありますが、ふと人の心を取り戻して考え直すことも意識します(べつに失ってはいません)。

やけに増えた。

本日も何件かありましたが、最近やけに訪問含む営業が増えてる気がします。営業電話はいつもですが、それも「初めまして○○です!△△のことでお伝えしたいことがあってご訪問したいのですがお日にちは〜」と、サクッと会いにこようとする営業が多い気がします。基本は一律、おなじように対応しますが、相手によってはその後も話しが続いて、来ていただくこともあります。

違いはなんなんだろ? とすこし考えましたが、目的意識なのかもしれません。「とりあえず会って名刺交換してこい!」と言われて営業してる系の人なら、それ自体が目的なのでやはり話してて弱くなるのかもしれません。対して、「会って話して1件でも物件情報ゲットしてくる!」という目的意識の方と話してると、自然と「じゃあ挨拶だけなら…」という方向になります。まぁならないときも当然ありますが、自然とやり取りに現れてると思います。自分に置き換えて、どういう意識で営業すれば「伝わるか」考えながら取り組みます。

本日もおつかれさまでした!

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!