6月2日の日報(vol.1694)

管理切り替えの通知。

今朝は新たに管理を引き継ぐことになった賃貸物件の対応。すでに入居者への管理会社変更通知を作成・送付は済んでいたけれど6月分からの賃料が振り込まれていない。今まではオーナー自主管理で直接振り込み。何度か電話を入れたけれど繋がらないまま家賃振込日になってしまっていた。もしかしてと思い入居者へ直接連絡したところ繋がって、やっぱりオーナーに直接振り込んでいたみたい。

ちなみに送った書類は見ていないとのこと・・もちろん入居者にとっては賃貸人の都合で切り替わるだけの話なので、そう言われてしまったら仕方ない。あらためて書類も確認してもらい、来月分からはうちへ振り込んでもらえるように約束した。通知に関しても単なるお知らせでは済ませないよう文面にも気を配ったつもり。だけど伝わっていなければ意味がないという話。

管理会社とのやり取り。

午後は別件の賃貸管理物件の入居者から「自転車置き場を使いたい」と言われていた件の対応。自主管理物件なので事前に理事長に登録申請用紙一式を発行してもらっていた。入居者側でその手続きを進めてもらう連絡をいれた。ただここでもちょっとした行き違い。社宅のため実際の入居者と、借主の法人の総務担当と話が通っていなくて時間を取られた。
 

あわせて、今月決済予定物件の賃貸管理解約について、現管理会社への連絡もした。言われた通り委任状と印鑑証明を送ったあとに「担当から折り返します」とのことだったが、結局今日は音沙汰なし。こういうちょっとした滞りも決済に絡むスケジュールには影響する可能性もあるので、こちらは明日リマインド予定。こういう直接は利益になる仕事ではないけれど、ひとつひとつをきちんとやらないとならない。通知一通、やり取り一回にも意味がある・・そんなことを改めて実感する日だった。

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!