社内ルール。

融資は下りたが…。

本日は週末前のため、購入検討のやり取りをしていた複数社の方へ連絡して、状況確認を行いました。とくにレインズ経由のお問い合わせは「融資確認とれたら連絡します」から一生連絡のこない会社さんもいます。ダメならダメで結果を確認してオーナー様へご報告したいので、こちらから連絡しますが、まぁ先方さんから連絡がこない時点で……。

ということで連絡した1社から、買付はすみませんとの返答をゲットしました。ただ話しを聞いていると、銀行融資は問題なく下りたそうです。多少の指値は入りますが成約可能性のある価格帯だったので、理由を深掘りしていくと、社内の仕入れ規定に引っ掛かる内容があったため、それが理由で買えなくなってしまったということでした。

変化。

昔はたまに聞いた理由ですが、最近その理由で購入NGをいただくことはなかったので「いまだにそのルールを運用している会社さんあるんだ」と思いました。売却において正直、関係のない内容ですし、昔と比べお客様側も仕入れ(購入)に苦労する時代で、なかなか大変そうだな…と率直に感じます。もちろん変化してはいけないルールもあると思いますが、以前のような事業利益幅や購入対象エリアでの運用が難しく、ほとんどの会社さんでルールは変化していっていると思います。

とくに投資用ワンルームの場合は「自社保有」目的でないので、より柔軟なルール変更や対応が可能な気がします。あくまで想像の範囲ですが、そうなってくれればこちらもご紹介先が増えるので良いことです。ということで本日の日報の結論は「物確してきたならダメはダメで連絡くれ」です。

本日もおつかれさまでした!

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!