公課証明書を依頼。

返送方法。


本日は依頼していた役所関係の書類が一気に届きました。先週の金曜日に、役所は土日に開いていないのでもったいないかなと思いつつ申請書を発送して、今日弊社に届きました。関東の役所だけでなく愛知と兵庫にも送ったのですが、全部同じタイミングで届いたので速達は本当に早いなと思いました。

今回はレターパックではなく速達で対応しました。いつもはレターパックを返送用に同封するのですが、意外と追跡することがあまりないのと速達の方が安いので速達にしてしまったのですが、こういうときに限って送ってからなるはやで書類が欲しいみたいな状況になります。今回は問題なく届いたので結果オーライですが、次からはちゃんとレターパックを使って追跡できるようにしようと思います。

 

定額小為替。


今回は公課証明書を郵送で依頼していました。かかる手数料を事前に計算して小為替まで準備していたのですが、郵送する直前で違うことに小為替が必要になり買っておいた分を使いました。小為替は余分には買っていなかったので、今回は急ぎで必要な公課証明だけ依頼しました。

小為替を買うときは1枚200円の手数料がかかるので、必要な分をまとめて買います。例えば300円×4件分必要なときは1200円分を1000円×1、200円×1というように買うので、今回はお釣りが出てしまう送り方しかできませんでした。前にもらったお釣りは発行日からもうすぐ半年経とうとしている小為替だったので、再度使えない小為替をもらっても換金が面倒だなと思っていたのですが、今回は新年度ということもあり4月に大阪で発行されたものでした。すぐ使う予定があるのでよかったです。

 

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!