週末はじっくり。
- 2025/03/23
- 鈴木一徳
座談会をふまえ。
先日の座談会で、同様の施策展開をしている方々のお話し・これから始めようとしている方々からの質問など、これを機に考え直したい内容がいくつか出てきました。また知らなかった&あまり気にしていなかったことも、再度振り返りしたほうが良さそうだと感じたため、この週末を使ってじっくり再考・検証しようと思っていました。
まずはいま行っている施策の「土台」から確認しました。そもそもが「自社施策でオーナー様から問合せをいただく」ことが目的で、そこに関しては常に意識して取り組んでいるつもりです。ただ、意識していても相手(オーナー様)から見てそう映るかどうかは別です。そこに関して、座談会で聞いた内容や知った情報をもとに見直し、より伝わりやすい・齟齬の起きにくいものへの修正を行います。これは順次取り組んでいきたいと思います。
手段と目的。
よく聞く言葉ですが、「手段と目的のはき違え」もあったかもしれないと思いました。目的(問合せいただく)ための手段として自社施策を行っていますが、その手段として「ほぼ毎日の更新」を選択しています。量をこなすことで、オーナー様の目に留まりやすくするためです。ただ、手段としての「毎日やる」が「毎日やらないといけない」になり、結果その内容にも影響していたかもしれません。
座談会でも出た話題ですが、更新の量と質をどうバランスとっていくか。これまでと考え方を改めても良いタイミングなのかと思います。3~4月とよいタイミングなので、できるものは随時切替しながらも、月の替わるときに合わせて更新しても良さそうです。ルーティン・しくみ化できているからこそ、内外の変化を積極的に行おうと思います。
本日もおつかれさまでした!