週明けの動き。

対応のちがい。

週末にかけて契約締結した案件、オーナー様にご連絡いただく案件、とどちらも賃貸関係の対応を進めました。何度か日報でも触れていますが、対応があまりに真逆すぎてその落差にちょっと引きます。丁寧に対応~確認のメールまで入る会社さんもあれば、担当不在~数日中に連絡するから待ってて、というやる気皆無の対応もあります。

管理解約について、以前より「代行でもサブリースでも、解約費用がかかるのは仕方ない」と思うようになってきました。それまで管理してもらっていることもあり、とくに契約書へ明記されていたら払うべきだと思います。ただ…お金を払うなら相手方は相応の対応をすべきだとも思います。そのあたりの意識が改善されないと、解約件数は増えるばかりだろうに…と勝手に心配しています。

定番化。

週末に買付いただいた案件も、お客様へ確認すると電子契約OKでした。もはや使用していない会社のほうが少ないのでは? という浸透率です。お客様側からすれば、毎月の仕入れ件数×5,000円の経費削減になるので、導入しない理由はありません。書類作成~片判までは仲介の業務なので、書面ベースで進める仲介だと、お客様は内心(チッ)と思ってる可能性すらあります。

電子契約の定番化に伴い、片判のリモート化も進んでいます。現状はZOOMでの書類読み合わせをベースに、オーナー様のご希望にあわせて調整しています。これも電子化メインにするのなら、まだ改善余地は多くありそうです。自身で気付いたことはちょこちょこ手を加えてますが、まとまった時間を使ってフォーマット化しても良さそうです。昨日につづき、またやりたいことが増えました。頑張ります…。

本日もおつかれさまでした!

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!