いざ役所調査。

少人数体制の利点。


本日は役所調査に行きました。2件分まとめて調査したくて役所をハシゴしました。どちらも行き慣れた場所ではありますが、会社を挟んで反対方向にあるので移動距離としては結構あって時間がかかりました。重説のために調査しますが、埋められるところは会社で調べて記入してあったので、どの書類が必要かわかっていてスムーズに動けました。月初だからか役所は混んでいました。

出社してからは、重説を仕上げて買主様にメールをしたり、契約書類の郵送準備をしました。契約は電子なのか紙なのか、いつ契約予定なのかということが営業担当からしっかり引き継がれていたので、書類取得も作成も無駄なくできたと思います。少人数体制のいいところだなと思いました。

 

電子媒介契約書。


契約書類として公課証明も一緒にお渡しできるのが一番理想です。東京23区の物件であれば都税事務所で取得できて、役所調査のときに近くの事務所があればそこに行くことが多いです。今回も同じ敷地内にあったので、同時に取得できました。

しかも今回は媒介契約書が電子だったので、先週中にチャットワークで自分宛てにデータを送っておきました。前に外出先から電子媒介契約書で申請ときは、なぜかエラーが出てしまいできなかったので不安だったのですが、今回は成功しました。電子データを送付していることを窓口で伝えると、「あー、、、電子ですか」といった微妙な反応でした。もしかしたら確認事項が多くて、職員さんとしてはやりづらいんじゃないかと思いました。

 

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!