郵送物の準備。

媒介契約書。


本日は、昨日の続きで作成した媒介契約書を送付しました。その売主様は物件を複数件所有されていて、媒介契約書は2枚ずつなので印刷するとそこそこの量になりました。ご記入いただく項目は、日付と住所と氏名くらいであとはご捺印いただくくらいですが、枚数が多いと大変だろうなと思います。物件の件数によっては、住所と氏名のスタンプ印を作成している方もいるくらいです。

領収書では、売主様の住所氏名は印刷して印鑑だけご本人に捺してもらうのですが、売買契約書や媒介契約書はそのようにできないので、何回も同じことを書くのは大変かと思いますが、こちらで何もできないのがもどかしいです。

 

新たな試み。


これまで売主様にご対応いただく書類には、付箋を貼って記入していただく箇所を目立たせていたのですが、先日から別紙で記入例を同封するようにしました。仮の物件の媒介契約書を作成して、ご記入いただく箇所を赤い丸で囲って吹き出しで指示を書いています。付箋でしるしをつけていたときにも、間違ったことを記入して使えなかった書類というのはないのですが、新たな試みになります。

付箋をつけていたときは、送るときに付箋をつけて返送された書類から付箋を剥がす作業があったのですが、それがない分こちらは楽になったと思います。売主様がどこに何を記入すればいいのかわかりやすくなっていればいいなと思います。

 

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!