あと1週間。
- 2024/02/20
- 鈴木一徳
買付。
今年はうるう年なので例年より1日多いですが、それでもあと10日を切りました。公休日など含めれば、あと今月も1週間です。案件によって進捗具合はマチマチでしたが、本日わたしの案件と社長の案件で、それぞれ買付が入りました。どちらも月初のほうでお話ししており、お客様からのご連絡まで時間が空いたので、銀行評価が厳しかったのかな……と勝手に思っていたのですが進展して良かったです。
どちらも本日のご連絡だったので、銀行からの回答がまとまってきているのかもしれません。複数のお客様から「最近は銀行が遅め」と聞いていますので、やはり早め早めに動かないとどんどん動きが遅くなってしまいます。現状だと今月内に、ほか案件で数字を伸ばすのは難しそうなので、まず買付案件を優先的に取り組みます。良い金額をいただいた以上、オーナー様にご条件納得していただけるような提案に繋げたいところです。あと1週間、頑張ります。
食事会。
夜は少し早めに切り上げ、社長に付いて打ち合わせ件食事会に行きました。いま取り組んでいる施策に関連して、その分野のマーケティングや分析に明るい方へ相談しました。まだ若い方ですがいろいろな業種の宣伝広告に対して見識を持っており、ウチの今後についても参考になる点が多々ありました。さっそく、明日の休みが明けたら取り掛かりたいこともいくつかあります。とりあえずやってみるスピード感を意識して取り組みたいです。
また話していて感じたのが、わたしたちの世代と10以上離れてくると(とくに昨今は)働き方への意識がかなり変わっているのかな、ということです。わたしたちは基本的に学校を出たら新卒で会社に入社、そこで長く働いて場合によっては転職を考え…という働き方が主流ですが、その根本の視点というか価値観が変わってきている印象です。必然的に今後、投資用不動産を購入するオーナー様の層も、そういう方の割合が増えていくと思われます。そうなると、購入・売却理由もまた変わってくるのかもしれません。向こうすぐの話しではないですが、そういう背景も考慮した営業展開が必要だと感じさせる食事会でした。
本日もおつかれさまでした!