12月14日の日報(vol.1252)
- 2023/12/14
- 松本満
東京ビッグサイト。
今朝は直行で東京ビッグサイトへ行ってきた。ここでの展示会イベントと言えば投資用不動産やいろいろな投資商品を出店している資産運用EXPOが有名。だけど今日はJAPANBUILD TOKYOという先端建築系メインのイベントだった。テーマや商材によっていくつかの会場があって目的はいわゆる不動産DXやテック関係の展示会場。
現地についてみるとおそらく資産運用EXPOよりも多い来場者数のように見えた。やはり建築業から不動産業という裾野の広さというか規模の違いを感じた。そしていちばんの目的であった不動産業界系のトークセミナーに参加してきた。
考えるということ。
タイトルは【Chat GPT・DX化・多様性・人材採用難】激動の時代、これからの不動産業界をどう生き残るか・・というもの。いつもお世話になっているケーシーさんの司会ですずきさんとナカジツという不動産会社の代表がそれらについて語るというものだった。面白かったのがその場でQRを読み込み匿名で質問を募りその場で答えていくというトーク形式。
例えばどんなDX化を計っているかとかChatGPTをどのように利用しているか?そして質問の大半が参加している人たちがそれらDXと言われるツールやサービスをどう使えばいいのか?というもの。そしてそれらの正しい答えや正解を聞きたいという要望や希望を強く感じた。だけどあくまでそれらは道具にしか過ぎないしそれを使ってどうするのか?どうしたいのか?そこを考えないと意味がないんでは・・そんなふうに感じた。