週明け。

複雑。

本日は週明けでしたので、銀行系への確認作業などから進めていきました。一括返済の申込がギリギリで内心焦っていましたが、無事に確認が取れてホッとしました。最近は返済申込をWEBからしてもらう金融機関が増えています。電話申込だと基本、平日の日中のみ受付なので、土日関係なく申込ができるのは助かるのですが…。反面、オーナー様が申込時に入力する内容が多くなっている気がします。これまでは「返済日の申込だけしていただければ、あとはコチラで対応します」でなんとかなっていたことが、オーナー様ご自身で対応していただかないといけなくなっています。

抹消書類の受取り店舗は?決済場所と時間は?など、立会い欠席が基本の投資用不動産売買では、オーナー様が把握していなくても進められる部分もご説明しないといけなくなります。また、これは時勢的に仕方がないと思いますが、金融機関からの情報開示もかなり渋くなってきました。より確実にオーナー様へ、決済関連の流れや対応方法を理解していただく。申込はこれまで以上に余裕をもって進める。など配慮して、トラブル0の契約履行をしたいと思います。

なんのため。

現在、月に最大1件だけ一括査定の依頼がくるよう設定している反響サイトがあります。1件くらいなら費用もかからないし…と思って残しておいています。本日そこから依頼があったのですが、どうも内容が「?」です。今回だけでなく、ここ最近は同様の内容で依頼がきていたので、サイト側へ問合せしました。聞くと、新規提携した会社のサービス利用者が所有不動産の話しになった際、一括査定してみませんか?と営業をかけるそうです。それで興味がある方へ、代理でヒアリングをして、その内容を送客というかたちで通知するとのことでした。

本来、所有不動産の価値把握や具体的な売却検討を視野に入れている方が、ご自身で検索した結果たどり着いて依頼するサービスのはずです。こちらは、そのような意図の方と不動産をマッチングするサービスに対価を払っています。それが提携先のサービス利用者に営業をかけ、興味があったら本人でなく代理で依頼をする……って本末転倒どころか、もうそれは別の商品として扱うべきでは??と疑問に思います。今後の対応を考えないとと思いました。

本日もおつかれさまでした!

お問い合わせ

投資用マンションの売却、査定、相談は
安心と評判の株式会社リムズエージェント!