10月3日の日記(vol.1180)
- 2023/10/03
- 松本満
自宅に篭っていた理由。
月初連休の今日はほぼ1日中自宅に篭ってた。というのも朝息子たちが学校へ行って静かになってからは、長男の勉強机を借りて食事も取らず夕方まで宅建の過去問をひたすら解きまくっていたから。去年は学校へ通ってまで気合い入れて臨んだのに落ちた宅建試験。あのときの絶望感は忘れられないけれど、少し時間が経つとまた来年があるしとかまだ時間はたっぷりある。
すぐにそんな気分になって気づけばあっという間にもう今年の試験まであと少し。当然今回も試験は申し込んでいるけれど、日々の忙しさや時間のなさを自分自身で言い訳して、申し込んだ直後でもまだほとんど勉強を始めていなかった。
言い訳でしかない。
やっと本腰入れて始めたのが9月に入ってからの話。それでも毎日コンスタントにやっていたわけじゃなくて、集中しはじめたのはここ2〜3週間の話。去年がっつりやっていたから多少勉強時間が足りなくても・・なんて甘い期待は過去問をやり始めて打ち砕かれている。特に日々の業務に関係のある宅建業法でわからなかったり、覚えていない問題や知識が結構あることにショックと恥ずかしさが込み上げてくる。
よく誰かのX(旧Twitter)なんかで不動産屋なのに宅建持ってないのは云々なんてポストがある。だけど本当にその通りだと思うし持ってる持ってない以前にお客さんに対してやっぱり説得力がない。5点免除もある時間もつくれる自分が取らない取れないというのは話にならない。これまでさぼっていた分そう自分に言い聞かせながらやっていくしかない。