【新型コロナ】都市部オフィスの空室が止まらない!東京ビジネス地区のオフィス空室率が約3倍に上昇!
2021/01/24
三鬼商事(株)は1月14日、2020年12月の全国主要都市のオフィスビル最新市況調査結果を発表しました。
東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の平均空室率は4.49%(前月比0.16ポイント上昇)と、10ヵ月連続の上昇となりました。
新築ビルの空室率は2.95%(同0.06ポイント上昇)、既存ビルは4.54%(同0.16ポイント上昇)といずれも前月より上昇。
1坪当たりの平均賃料は2万1,999円(同224円下落)で、5ヵ月連続の下落となりました。
大阪ビジネス地区の平均空室率は3.44%(同0.11ポイント上昇)と、8ヵ月連続の上昇となり、縮小や拠点の集約に伴う解約の動きが続いたほか、成約の動きも少なかったことで、大阪ビジネス地区全体の空室面積は約2,500坪増加しました。
2019年の東京ビジネス地区のオフィス空室率は平均1.55%であり、現在の数値である4.49%は、当時の約3倍空室率が上昇していることになります。
□最後に□
新型コロナの影響で、テレワークが進み、オフィスを縮小する傾向に歯止めがかからない状態です。
オフィスビルの空室率が上昇するということは、そのオフィスビルがある地域の労働人口が単純に減っていく、ということです。
その地域に毎日出入りする人が減れば、近隣の飲食店や小売店の売上も当然下がります。
さらにその地域に通勤するために、近隣で住居を借りていた人も、もっと家賃が安く条件の良い住まいに引っ越しするでしょう。
つまり、オフィスの空室率が上がるということは、その街の景気が悪くなるということです。
そうなると賃貸マンションでもこれからさらに空室が増えていくことが予想されます。
マンションオーナーはこれからの動向も考えて、対策を考えていく必要があります。
リムズエージェントは、投資用マンション専門の不動産会社です!
高額売却、サブリース解除、管理委託料0円の賃貸管理など、投資用マンションのことならなんでもご相談可能です。
いつでもご連絡お待ちしております!
リムズエージェントの評判・お客様の声はこちらへ
リムズエージェントのスタッフはこちらへ
【一つ新しい記事へ】⇒中古マンション成約価格、成約件数ともに絶好調!過去最大のピーク!
【一つ古い記事へ】⇒【新型コロナ第3波】市場の売り物件が枯渇!?今が高値売却のチャンス!
お電話でのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせもお待ちしております!
フリーダイヤル 0800-800-5205
AM10:00~PM21:00 水曜定休
FAXでのお問い合わせ
FAXでのお問い合わせは24時間受け
03-5812-4439
メールでのお問い合わせ
お問い合わせをメールで24時間受け付けています。下記の入力フォーム画面よりお問い合わせください。